ははこぐさパーソナルトレーナーの奥山です。
エクササイズをしていて「力が入るとついつい息んでしまう(息をこらえてしまう)」という方がよくいらっしゃいます。
確かに筋力トレーニングをする際に息を止めると、腹圧が高まり体幹のインナーマッスルが緊張することで、瞬間的にパワーが出やすくなることがあります。
ただし、このように息をこらえると血圧が急に上昇するため、心臓や血管に大きな負担がかかってしまいます。また、身体に取り入れる酸素の量も減りますので、疲労感や倦怠感が出やすくなり結局効果的なエクササイズができない場合がほとんど。「自分に当てはまるかも・・・」という方はトレーニング時の呼吸を少しだけ意識してみてはいかがでしょうか。
一般的に筋トレをする際には、交感神経が優位になる「胸式呼吸」をおすすめすることが多いのですが、エクササイズに合わせて胸式呼吸をするのは初心者にはなかなか難しいもの。
ですから、まずは「力を入れるときには息を吐くこと」を常に意識するように心がけましょう。息を吐くことで腹横筋や骨盤底筋群など体幹のインナーマッスルが収縮して体幹が安定するため、より効果的に狙った筋肉を動かすことができます。
実際に一緒にやり方やコツを教えて欲しい…という方は、産後の身体作りの専門家であるパーソナルトレーナーとマンツーマンでエクササイズを行うのも一つの方法です。
ははこぐさでは筋力低下や体力の低下に悩むママ向けに、姿勢・動作チェックからストレッチ・リラクセーション、呼吸法を含めた筋力トレーニングまでトータルで身体を整えるコースをご用意しております。
お申し込みはこちらからどうぞ!
【月・木・土限定】パーソナルトレーナー(マタニティ・産後)身体つくりコース
鍼灸治療も合わせてじっくり身体を癒やしたい!という方はこちらもおすすめです!
【月・木・土限定】産前・産後のパーソナルトレーナー&鍼灸治療