ははこぐさパーソナルトレーナーの奥山です。
育児に仕事に、と一日中忙しくしている女性にとって「疲れて肩の周りが重い」ということはよくあると思いますが、さらにひどくなると肩こりに加えて首も痛いし頭も痛い、と訴える方もいらっしゃいます。
「肩こり」といっても原因は人それぞれですので一概には言えませんが、肩だけでなく首の付け根から後頭部にかけて重だるい感じがある場合、「肩甲挙筋」というインナーマッスルが痛みの原因になっている可能性が考えられます。
実はこの肩甲挙筋は日常生活で無理な姿勢をとっていると、負担がかかり痛みが出やすい筋肉。
「いつも同じ方向を向いて寝ている(授乳している)」
「手元の紙資料を見ながらパソコンで書類作成している」
「頬杖をついて横になる」
といった、首をひねる姿勢をとっている時間が長くなると、特に痛みが出やすいため要注意です。
では、肩甲挙筋や僧帽筋など、肩こりの原因になりやすい筋肉をほぐすストレッチ方法をご紹介しましょう!
★肩こり予防ストレッチ★
①首を右側に倒し、右手でその動きを軽くサポートする。この姿勢で痛みがなければ、さらに鼻を右肩に近づけるようにひねりを加える。
②右側に身体が傾かないように、左手は矢印の方向に伸ばすイメージで下ろしておく。
③気持ちよく首の筋が伸びているところで30秒キープ。これを左右それぞれ3セット繰り返します。
自分でストレッチするだけじゃなくてプロにしっかり身体をほぐしてもらいたい!という方には、ははこぐさのパーソナルケアがおすすめ。産後の身体づくりの専門家であるパーソナルトレーナーが、身体の状態をしっかり分析したうえで、凝り固まっている部分を徒手的にほぐしていきます。
固まった筋肉をしっかりほぐして欲しい!という方はこちらからどうぞ!
【月・木・土限定】 凝り固まった身体に!全身リラクセーションコース