ははこぐさのブログ 

ははこぐさ助産院・鍼灸治療室の日々の徒然記録

赤ちゃんのスキンケアにおすすめの保湿剤 高品質のワセリンとは!?

赤ちゃんのスキンケアーにおすすめの保湿剤

高品質のワセリンとは!?

 

赤ちゃんの肌は、デリケートで繊細。

赤ちゃんのスキンケアーの悩みは多く、約8割の赤ちゃんが、

何かしらのスキントラブルを抱えていると言われています。

 

今回は、赤ちゃんのスキンケアーのお悩みの解消に役立つ、

「赤ちゃんの皮膚」と「おすすめのスキンケアグッツ」をご紹介します。

 

(赤ちゃんの皮膚と大人の皮膚の違いとは?)

赤ちゃんの肌、私たち大人と比べて、

張りがあってキメが整っていて

「もちもちぷにゅぷにゅ」していませんか?

この「もちもちぷにゅぷにゅ」しているのは、

皮下組織という脂肪層です。

私たち大人と比べて赤ちゃんはこの部分が厚くできています。

外からの圧力を吸収して、転びやすい赤ちゃんの大事な臓器を

守る仕組みになっていると言われています。

 

一方、皮膚の一番外側にある「表皮」は大人で平均して0.2ミリ

赤ちゃんではその約半分ぐらいしかありません。

そのため、赤ちゃんが表皮がとても薄いため、

刺激や摩擦などによってスキントラブルがとても起きやいのです。

 

赤ちゃんの肌は、一見「もちもちぷにゅぷにゅ」していますが、

とてもデリケートで繊細なため、

赤ちゃんに触れるときは優しく撫でるように、

特にオムツ替えでお尻をふくときなどは特に注意が必要ですよ。

 

 

 (赤ちゃんにおすすめスキンケアーグッツ)

(高品質のワセリン、「サンホワイトP−1」とは?)

「ワセリン」は、保湿として使ったことがあるママさんは多いかと思いますが、

「ワセリン」によっても純度が違うのはご存知ですか?

 

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20200614231926j:plain

 

「サンホワイトP—1」は一般的な白色ワセリンを

さらに精製した高品質の白色ワセリンです。

太陽光による紫外線吸収の影響をほとんど受けず

皮膚にやさしく低刺激性と言われています。

 

赤ちゃんの保湿だけでなく自身のスキンケアーにも

サンホワイトを活用しています。

旅行に行く時も、「サンホワイトP−1』一本で

家族みんなのスキンケアーができるので大変助かりますよ。

 

(サンホワイトP~1の特徴は?)

・高品質の白色ワセリン100%

・香料、着色料、保存料は使用しておりません。

 

カサカサ肌からうるおい肌に

サンホワイトP-1は皮膚にうすい膜を張り、皮膚からの水分蒸発を防止し、うるおいを保持し、皮膚を柔軟にします。また、異物や、抗原が侵入するのを防ぎます。

(使用方法)

  • サンホワイトP-1を両手のひらでよくなじませてから、手のひらでやさしく押さえるようにして皮膚に塗布してください。
  • できるだけ皮膚をこすらないようにご使用ください。
  • 湯上りあとなど、肌に水分を補ったあとにご使用になりますとより保湿感が得られます。全身にご使用の場合は、入浴後の水分を軽く拭きとったあとぬりますと、よく伸びてぬりやすくなります。

赤ちゃんのスキンケアーに

赤ちゃんや乳幼児のスキンケアーにもご利用いただけます。ゴワゴワ・カサカサから赤ちゃんの肌を保護し、皮膚をすこやかに保ちます。

おむつによるかぶれ防止に

おむつかぶれのスキンケアーにご使用いただけます。

離乳食によるかぶれ防止に

離乳食がはじまった赤ちゃんのお食事前に、口のまわりにご使用になりますと、だえきによる口まわりのあれ防止になります。またその際は、つけすぎない程度にうすく伸ばしてご使用下さい。

 http://www.sunwhite.net/product//より引用

 



赤ちゃんのスキントラブルで悩んでいるママさん方、

高品質ワセリンの「サンホワイトP−1」で

赤ちゃんのスキンケアー活用してみてはいかかでしょうか?

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190722103305j:plain

 

そして、赤ちゃんの皮膚のケアは、保湿剤と同じくらい、

ママのスキンシップが大切です。

毎日のベビーベッサージも一緒に

スキンケアに取りれてみてくださいね。

 

==========================

ははこぐさショップにておすすめいろいろ販売しています。

サンホワイトも販売しています。

いまは虫除けに夏アロマおすすめですよ( ´ ▽ ` )

https://hahacogusa.base.shop

 

ははこぐさのわメンバーは

ショップもセール価格となります。

特典いっぱい「ははこぐさのわ」

ご入会お待ちしております。

6月14日会員40名となりました( ´ ▽ ` )

初回トライアルキャンペーン入会金無料

あと10名です。

ご入会詳細はこちらブログより! 

hahacogusa.hatenadiary.jp



産前産後のケアおすすめの「よもぎ蒸し」

ははこぐさでは産前産後のケアに

鍼灸治療と合わせて「よもぎ蒸し」をおすすめしています。

 

 

産前・産後のママたちのなかに、

忙しい日々でゆっくり入浴する時間もなく、

シャワーだけになっている方はいませんか?

気づくとからだが冷えきり、からだのあちこちがしんどくありませんか?

 

冷えは万病のもと、といわれています。

特に梅雨時期は冷えてきます。

からだに湿がたまりやすく

体調も崩しやすいので

よもぎ蒸しと鍼灸治療で

しっかりからだのケアおすすめですよ。

 

 

よもぎ蒸し」とは?

よもぎ蒸しは、およそ600年以上前から韓国で行われてきた、

伝統的な民間療法のひとつです。

 

専用の椅子の下に、よもぎなどのハーブを温めたものを土鍋などに入れます。

マントなどをかぶり椅子に座って、

ハーブのスチームで下半身を中心に温める座浴です。

 

産後はいつからできるの?

一般的には、産後1ヶ月健診で経過が順調な方は「よもぎ蒸し」を行えます。

 

私(奥山)は、産後1ヶ月より「よもぎ蒸し」を週に3回ペースで、

産後3ヶ月は行いました。

そのおかげで、担当の助産師さんに驚かれるほど産後の回復が早く、

体重も産後3ヶ月で妊娠前の状態に戻りましたよ。



妊娠中はできるの?

私が開業する「ははこぐさ鍼灸治療室」では、妊婦さんにも「よもぎ蒸し」をケアの一貫として取り入れています。

妊娠中の冷えの改善に加え、会陰部の血流もよくなり、出産時の会陰の伸びもよくなります。

 GBS予防によもぎ蒸しいらっしゃるかたも多いです。

わたしもよもぎ蒸し効果か!?

3人の妊娠中はGBSとは無縁でしたよ!

 

GBS(B群溶血性連鎖球菌)は膣内の常在菌で、お母さんに悪さをすることはありませんが、

分娩時に赤ちゃんに感染すると、時に非常に状態が悪くなることがあります。

そのため、分娩時には抗生剤の投与が必要となり、十分対策を立てる必要があります。

 

よもぎ蒸し」の3つの効果とは?

強い抗菌力

よもぎ蒸し」で使用するよもぎは、お灸の原料にもなり、

強い抗菌力や作用の多様性から「ハーブの女王」とも呼ばれています。

 

そのため細菌による女性疾患や、カンジダ膣炎、子宮や卵巣に起こる

女性疾患の予防に効果的といわれています。

 

冷えの改善

よもぎ蒸し」による円滑な血液循環を通して、

子宮復古の促進、生理痛・腰痛などの緩和にもよいといわれています。

 

東洋医学にみる「瘀血」(血の滞り)の症状にも大変効果的です。

妊娠中や出産により生じた痔なども、肛門深部を温めて発汗させることで

改善や予防に役立ちます。

 

ダイエット効果

下腹部の血液循環と代謝を高め、内臓の機能を活性化させます。

 

1回で30〜40分程度の「よもぎ蒸し」を行います。

およそ30〜40分のよもぎ蒸しで

エアロビクス2時間程度の消費カロリーと同じくらいといわれています。

 

ダイエット目的で産後に「よもぎ蒸し」を受けにくる方も多くいらっしゃいます。

 

どのくらいの頻度で行うとよい?

よもぎ蒸し」は毎日行ってもらっても構いません。

 

身体の状態によって異なりますが、「よもぎ蒸し」をはじめたばかりのときは、

できるだけ続けて行い、徐々に間隔を開けるとよいといわれています。

目安としては年代と同じ数だけ、30代は週に3回、40代は週に4回。

 

また、よもぎ蒸しサロンに頻回に通えない方は、

自宅でも手軽にできる「よもぎ温座パット」もおすすめとなります。

 

優月美人 よもぎ温座パット 18個入り (6個入り X 3)

優月美人 よもぎ温座パット 18個入り (6個入り X 3)

  • 発売日: 2018/08/27
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

よもぎ温座パット」は、下着に貼るカイロなので、忙しい育児中でもじんわり温められ、気軽に使用できます。

 

産後の身体は養生を怠ると、女性の一生に関わってくるといっても過言ではありません。

 

妊娠経過と同じ時期、とくに産後10ヶ月は、

産後の身体をより丁寧にケアするように心掛けてみてください。

そして、「よもぎ蒸し」や「よもぎ温座パット」で産後の冷えケアしてみましょう。

 

ははこぐさでのケア

ご予約・お問い合わせはこちらからとなります。

reserva.be

 

==========================

ははこぐさショップにておすすめいろいろ販売しています。

いまは虫除けに夏アロマおすすめですよ( ´ ▽ ` )

https://hahacogusa.base.shop

 

ははこぐさのわメンバーは

ショップもセール価格となります。

特典いっぱい「ははこぐさのわ」

ご入会お待ちしております。

6月13日会員40名となりました( ´ ▽ ` )

初回トライアルキャンペーン入会金無料

あと10名です。

ご入会詳細はこちらブログより! 

hahacogusa.hatenadiary.jp

 

 

 

 



赤ちゃんとママのはじめてアロマ! 簡単「貼るアロマシート」活用方法

ははこぐさの奥山まりです。

梅雨入りしてじめじめしてきました。

こんな時期のおすすめのアロマの活用方法を

今日をお伝えしていきますね。

 

赤ちゃんとママのはじめてアロマ!

簡単「貼るアロマシート」!

 

赤ちゃんにとっては毎日がはじめての経験や発見の連続で、

脳はフル回転、からだも目一杯使って日々成長しています。

 

小さなからだで毎日頑張る赤ちゃんたち。

実は心も身体も緊張していることがあるのです。

 

そして、同じようにママも赤ちゃんとの生活で、

コロナな影響などで

息をつく暇もなく心身とともに疲れていませんか?

 

アロマテラピー(芳香療法)を活用することで、

ママも赤ちゃんも緊張を緩めてリラックスする方法を紹介します。

 

アロマテラピー(芳香療法)でリラックスできる?

 

五感は「視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚」があります。

 

唯一、アロマテラピー(芳香療法)で香りを感じる「嗅覚」だけが、

感情や記憶、快楽といった人間の本能を感じる部分の「大脳辺縁系

直結しているといわれています。

 

嗅覚は、五感の中でももっとも原始的な感覚

 

そのためアロマテラピー(芳香療法)の香りを嗅ぐと、

ダイレクトに脳に伝わり、本能に刺激を与えます。

 

また気持ちを楽しくリラックスさせ、心と身体を元気にしてくれるメカニズムがあります。

f:id:tiredof_waitingforyou:20200611153725j:plain

赤ちゃんとママにオススメは『ラベンダー精油

 

はじめて使うアロマテラピー(芳香療法)で、オススメは「ラベンダー精油

 

「ラベンダー精油」、アロマテラピー(芳香療法)の中でも

有名で香りもとてもよく、使いやすい精油のひとつです。

 

ハーブの女王ともいわれ、効果は大変多岐に渡ります。

今回は、代表的な効果を2つ紹介します。

f:id:tiredof_waitingforyou:20200611153802j:plain



抗菌作用があり、空気を浄化する

そのため、風邪予防にもつながり、免疫力を強化する作用があります。

心とからだを落ち着かせ、リラックス作用がある

そのため、安眠効果も期待できます。

 

手軽に使えて赤ちゃんとママにぴったり!

「貼るアロマシート」

 

アロマテラピーの赤ちゃんとママへの活用方法は、

簡単にできる芳香浴がおすすめです。

 

赤ちゃんが動き回るようになると、

ディフューザー(芳香拡散器)など芳香浴を準備するのも

大変になるママもいることでしょう。

 

今回は、忙しいママたちが手軽にアロマを楽しめる

「貼るアロマシート」を紹介します。

f:id:tiredof_waitingforyou:20200611153821j:plain



貼るアロマシートの活用方法

 

貼るアロマシートの使い方は以下の通りです。

 

  1. 貼るアロマシート「ピタッとアロマ®クリア」にラベンダー精油を2〜3滴つけます。
  2. シートを赤ちゃんの服などにつけます。
    赤ちゃんがシートをとったりしないよう背中に貼るのがおすすめです。
    外出時は帽子に貼ったり、眠る時は枕につけたり、もちろんママの服につけてもOK。
    シートをつけるところはママが好きなところを見つけてみてください。
    直接肌に貼らないように気をつけましょう。

 

 

貼るアロマシート「ピタッとアロマ®クリア」は、

香りの持続が8時間ぐらいなので、

ラベンダー精油の効果を長時間実感できます。

 

ラベンダー精油の香りは赤ちゃんだけでなく、

ママにもリラックス効果があり、

ゆったり癒やされますよ。

 

さらに人混みへの外出時などは、

ラベンダー精油の抗菌効果で風邪予防にもつながります。

 

香りは「嗅覚」に刺激を与えるため、

赤ちゃんの五感の発達にも大きな効果が期待できます。

 

赤ちゃんの「育脳」にもつながるアロマテラピー(芳香療法)を

一緒にはじめてみましょう。

 

 

アロマテラピー(芳香療法)での注意点

 

注意点を知っておくことで、アロマテラピーを安全に楽めます。



アロマテラピーの注意点

  • 精油を購入するときは、100%天然の精油を選びましょう。
    できればアロマ専門店など、専門家がいる店舗で精油を購入するようにしましょう。
  • 精油開封後冷暗所に保管し、一年ぐらいで使い切るようにしましょう。
  • 精油は直接肌に触れないよう、またこどもの手の届かないところに保管するようにしましょう。
  • 精油の香りを不快に感じるときは、無理に使用しないようにしましょう。



おすすめのラベンダー精油、「貼るアロマシート」

ははこぐさショップで販売しています。

いまは虫除けに夏アロマもおすすめですよ( ´ ▽ ` )

https://hahacogusa.base.shop

 

ははこぐさのわメンバーは

ショップもセール価格となります。

特典いっぱい「ははこぐさのわ」

ご入会お待ちしております。

6月11日会員37名となりました( ´ ▽ ` )

ご入会詳細はこちらブログより! 

hahacogusa.hatenadiary.jp

 

 

 

 



安産力アップのため内もも踏みとは?

今日は妊婦さんへのおすすめの内もも踏みについてご紹介します!

 

安産力アップのためには、冷えは大敵。

冷え対策に取り組んでいる妊婦さんも多いかと思います。

 

冷えの中でも、内側の太ももには、

東洋医学的に見ると子宮への気血の巡りを整えるツボが集中しています。

 

内ももの冷えは、妊娠中のマイナートラブルとも関係すると言われています。

今回は、安産力アップにつながる、内ももの冷えの改善方法をお伝えしていきます。

 

 内ももには安産のつぼがある

内ももには、東洋医学的に見ると、

「肝経」と言って子宮への気血の巡りを整えるツボが集中しています。

そのため、妊娠中に内ももがほぐれている方は、

からだの気血のめぐりが良く、

妊娠中の足のつりや浮腫などのマイナートラブルも少なく

出産も安産な方が多いですよ。



内もも踏みに挑戦

内もも踏みは、ペアで行います。

是非夫婦や家族で、癒し合い、楽しい時間を作ってみてください。

 

妊娠中いつからでもはじめられ、

特に臨月に入ってからは毎日行うことをおすすめしています。

 

内もも踏み実践方法

 

準備するもの

・できるだけ動きやすい服装で行います。

・ヨガマットまたは厚手のバスタオルを床に敷いて行います。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20200609222746j:plain


 

踏まれる人は、シムス位や、ゆったりリラックスできる姿勢をとります。

 

写真にあるからだの下側になっている足の1からはじめます。

f:id:tiredof_waitingforyou:20200609222809j:plain

f:id:tiredof_waitingforyou:20200609222836j:plain




1箇所を3回に分けて踏みます。

15と順番に踏んでいきます。

 

2~3セット行うことをおすすめしています。

 

踏む足をからだに置くときは、まず相手に声をかけてからそっと足を置くようにして、いきなり体重をかけないように、ゆったりと圧を加えていきます。

 

同じ箇所を3回に分けて踏み、はじめは圧が弱いぐらいが良いでしょう。

 

踏まれている人に、痛くないかを確認して、徐々に足の圧を強くしていきます。

足を移動しながら、筋肉の変化(硬さ・柔らかさ)を感じてみましょう。

 

 

 膝関節周りは、痛みを感じやすいため、踏むのは避けるようにしましょう。



行う時間帯は、

お風呂上がりなどからだが温まっているときに行うと

リラックスでき、おすすめです。

 

内ももが固く冷えている方は、はじめは痛く感じるかもしれませんが、

内ももの血流が良くなりほぐれてくると痛みも減り、

次第に気持ちよく感じるようなってきますよ



 

ぜひ夫婦や家族の癒しの時間として内もも踏みを始めてみてください。

分娩の進行は、からだと心、両方の緊張が取れると、

スムーズに進んできます。

内もも踏みで、からだと心をリラックス

安産力アップに繋げてみましょう。



ははこぐさ季節の便り 6月

皆さんお元気ですか?
ははこぐさの奥山まりです。
 
少しずつ生活も普段のように動いてきましたね。
ほっとしたところで、ママさんたちから首を痛めた!
ぎっくり首やらぎっくり腰になってしまったと連絡がきています。
 
これから梅雨に入り、また冷えが出てきますので
からだの養生わすれずご自愛くださいね。
 
ははこぐさでのケアもお待ちしております🙋
 
定期的にははこぐさへケアにいらしている方は
「ははこぐさのわ」のご入会されますと
治療費も割引きとなりますよ。

f:id:tiredof_waitingforyou:20200603151910j:plain

5月からはじめたオンラインサロン
「ははこぐさのわ」
これまで毎日増えておりまして
35名の方がご入会されました!
このちいさなわを大切に
育てていきたいと思っております。
 
メンバーの皆さんからは嬉しい感想頂いています( ´ ▽ ` )
「毎週家にいながらベビマ・エクササイズ楽しんでいます!」
「まりさんのベビマの声を聞くとうちの子が喜んでいます!」
仕事で講座に参加できない時も動画で復習できるのでありがたいです」
「エクササイズは毎週参加することでからだが変わってきました」
「月1000円でこの充実は破格です。会費一桁間違えていますよ〜」
 
他にもこんな感想を!
「ズームが携帯だと使いづらいので、UPした動画でゆっくり参加しています。
動画だと、途中でとめたり、何回も見直したり学びが深まります!
ベビマは、何回もみています。動画で何回もみて歌をベビマ覚えいています!」
 
「ははこぐさのわ」はじめてよかった!
メンバーの皆さんからの嬉しい感想
やる気を頂いております。ありがとうございます。
 
 
妊婦さん、産後ママさん
ははこぐさにいらしている方
「ははこぐさのわ」入りませんか?
 
 
「ははこぐさのわ」オンラインサロンの特典をご紹介します。

 ①ははこぐさ主催のオンライン講座受け放題!!

 
講座の後は子育て相談会、フリートークも開催します。
(開催予定の座談会内容予定) 
7月3日10:30〜・ミニ講座・夏の赤ちゃんのスキンケア クレイの基本+座談会 
8月7日10:30〜・ミニ講座・赤ちゃんの排泄の寄り添うおむつなし育児+ミニ講座
 
※オンライン講座動画は「ははこぐさのわ」会員限定フェイスブッグループに全てUPしています!
過去にUPした動画もご覧頂けます。参加できないときでも復習でますよ。
 
フェイスブックされていない方でも限定でアップした動画を
ご希望の方には送らせて頂きますので、個別にてお知らせください。
 
オンライン講座ご予約はこちらから!
  
 
②ははこぐさのカレーレシピも公開
毎月1つ公開します
 
フェイスブックグループで公開します。
6月は、ははこぐさ人気台湾屋台飯「魯肉飯(ルーローハン)」「マーヨージー
ははこぐさの人気レシピを毎月紹介します。
 

f:id:tiredof_waitingforyou:20180809131935j:plain

 
ははこぐさ鍼灸治療室が割引価格となります!
鍼灸よもぎ蒸しプラン 6000円⇨4500円
鍼灸治療 5000円⇨3000円
よもぎ蒸し 3000円⇨1500円

マタニティープランの割引はありませんが、マタニティー鍼灸継続的に(3回以上)受けられていた方は、
ご出産時には、出産祝いの養生セットのプレゼント致します
ははこぐさに来られる方は、ぜひケアにいらしてください(^ ^)
 

[会費はいくらですか?]

 会費 月1000円 入会金3300円

初回トライアルキャンペーンにて先着50名さままでは
ご入会の方は入会金無料となります。
 
 
⤴️の購読ボタンよりペイパルのお支払いをされますと、会員となります。
お支払い頂いたかたに、「ははこぐさのわ」入会の詳細メールを送らせて頂きます。
 
 
ははこぐさブログの「ははこぐさのわ」
で詳しく書いていますのでぜひご覧ください。
 

===========================

たくさんのかたのご参加お待ちしております!

子育てオンラインサロンのパイオニアとして

「ははこぐさのわ」が日本中に広がっていけますように!

わたしも日々進化していきたいとおもいます!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ははこぐさ講座も6月より再開していきます!

 

ははこぐさエクササイズ 産前産後ママのからだ作り教室 

6月19日金曜 10:15〜11:45(90分) 

場所は三鷹駅南口徒歩5分ヨシダダンススクールです。

エレベーターもあるので、ベビーカーのままで大丈夫!

日当たりもよく、とっても綺麗なスタジオです。

ひさしぶりのリアルレッスンです。

90分とみっちりエクササイズ。

『産後の体は自分で戻すっきゃない〜!!』

ともに頑張りましょう〜!!

妊婦さんも産前からしっかりケアしましょう〜!

ご参加お待ちしております!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ははこぐさスリング・おんぶ講座再開します!

6/12 6/26 13:30〜15:00

スリング・おんぶ体験練習会 参加費free

スリングの使い方についても練習していきます。
ははこぐさ新作おんぶ紐も体験できます!
ご予約たくさん頂いております。
完成までは2−3週間頂いております。
モーハウスの授乳服も試着できますよ。
ははこぐさにいらしている方にはモーハウスの授乳服を
割引価格(3割引)にてご提供させて頂いております。

 

【ははこぐさのオリジナルスリング・おんぶひも 
ははこぐさのハンドメイドでスリング・おんぶひもインスタ。
 
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ははこぐさおすすめオンライン講座
「母子ケア向け」東洋医学 座 全4回コース 
 
毎回満員御礼人気講座です。
 
こちらの講座は、現在マンツーマンのオンラインでも
受講可能となっております。
マンツーマンでも参加費は、緊急事態のため
特別に通常と変わらず
32000円(教材費込み)となります。
みっちりゆっくりお家にいながら学べますので
この機会に東洋医学の基礎を身につけてにいらしてください!
2回目の再受講の方は、教材費なしにて22000円で受講もできます。
受講希望のかた直接メールにお知らせください。
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ははこぐさエコロジー活動はじめました〜!
 
ははこぐさでは、赤ちゃんを子育て中のママたちが
気軽に布おむつ・おむつなし育児を体験できるよう
布おむつ・布おむつカバー・ホウロウおまるを
無料にて3週間(延長料金は1週間毎1000円となります)
レンタルしております。
体験してみたいかたはお気軽にお問い合わせください♪( ´▽`)
ははこぐさに直接取りにいらしていただける方が対象となります。
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ははこぐさオンラインショップも大好評です。
BASEにてははこぐさのおすすめを購入できるようになりました
たくさんの方にご利用頂いております🙇
ははこぐさ一押しのおすすめたくさん揃えておりますよ( ´ ▽ ` )
 
6月限定養生セットも入りました!
私の大好物「インカベリー」も取り揃えました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
 
 
ベビマの動画のまとめはブログをご覧ください!
 
(ははこぐさのインスタも始めました!)

ははこぐさのインスタでは、ほぼ日で子育て備忘録をUpしています。

産後真っ只中の今だからこその思いを備忘録的に

綴っていますので宜しければご覧ください。

 
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
(おすすめの情報!)
 
東京都助産師会では助産師による
オンライン無料相談を開催しています( ´ ▽ ` )
私やゲゲゲの助産師メンバーも
時折担当させて頂いております。
本当に素晴らしいベテラン助産師先輩方が勢揃いです。
無料で30分相談できますので
ぜひお気軽にご利用ください!

 

冷え予防!ぬか袋の作り方

=======================
ははこぐさハンドメイド!
冷え予防に!1年中使える手作りぬか袋の作り方
=======================

 

ははこぐさには
オリジナルハンドメイドの作品がたくさんあります。
その中でももうかれこれ10年近く作成している
からだの冷えを温めてくれる、
天然素材を使った「ぬか袋」
ははこぐさでは必須アイテムです。

 

今回は、こちらのつくり方を紹介します。

 

 

(手作りぬか袋は?)
「米、米ぬか、塩」を使ってつくります。

電子レンジを使って温めることで、
繰り返し使用できるエコカイロです。

 

使用する「米ぬか」は、水分を含むので、
温めると湿気を含んだ「湿熱」が出て、
冷めにくい特徴があります。

 

「湿熱」は、じっくりからだを温めてくれるので、
まるでお風呂に入ったように、
体の芯までゆっくり温めることができますよ。

 

(ぬか袋の作り方)

(材料)
・米 200g
・米ぬか 150g
・天然塩 50g
・内袋用の布(14×21㎝)(綿を使用)
・外袋用の布(16×23㎝)(綿を使用)

※米、米ぬか、塩は4対3対1の割合で調整します。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20200606152915j:plain



(作り方)
・米ぬかと米、塩をビニール袋などに入れてよく混ぜ合わせます。
・内袋用の布の三方を縫い、裏返して袋にして①を詰めます。
・内袋の残り一方を縫い合わせます。
・外袋用の布の三方を縫い、裏返して③を入れます。
・外袋の残り一方を縫い合わせれば、できあがりです。 

 

(使い方)
電子レンジで500Wで1〜2分温めてから使用します。

首の下、肩、お腹、背中といろいろな部分を手軽に温められ、
じんわりとした温かさが1時間近く続くのです。

布などが破けなければ1年以上使用でます。

夏場は、カビが生えることかあるので、
長期間使わないときは、
ジップロックなど密閉できるものにいれて
冷凍庫での保管するとよいでしょう。

 

(冷たくも温かくもできる)
「ホットアンドクール」でも使用できます。

冷凍庫にいれておくと、ひんやり枕となりますので、
夏場や発熱時の枕、
乳房トラブルでの乳房を冷すこともできますよ。

 

(アレンジの幅も広がる)
手作りぬか袋のサイズを変更して
子ども用を作成したり、長くして肩にかけたり、
アレンジしてみるのも楽しいですよ。

子どもように少し小さめを作成して、
寝るときお腹の上にのせるのが大好きです。

胸の上にのせると寝つきがスムーズになるので、
寝る前は毎日愛用しています。

妊娠中もぬか袋がオススメ
妊娠中も大活躍します。
腰痛にもおすすめですし、
陣痛中に腰を温めたり、
お股を温めたりするのに大変便利です。

 

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20200606152937j:plain



簡単にできる「手作りぬか袋」是非作成してみてください。

 

ハンドメイド難しい方は、ははこぐさショップでも
「ははこぐさのぬかぽん」として販売しています。
シンプルバージョンから4連のロングバージョンもあります。

https://hahacogusa.base.shop

 

#ぬか袋

#ぬか袋つくり方

#エコカイロ

#冷えとり

冷え性

 

YouTubeにゲスト出演しています!

ははこぐさ奥山まりが

ままのてチャンネルにてゲスト出演している

YouTubeをまとめました。

 

ちょうど一年前に撮影したものでしたので

ちょこんとあきらくんをスリング抱っこしながら

撮影しました。

 

プロの方が編集してくれていますので

とても見やすくまとまっています。

お時間があるときにぜひご覧ください。

 


【助産師解説】胎教の効果は?お腹の赤ちゃんにいい音楽とは?

 

 

 


【助産師解説】妊娠中にやってはいけないことは?│薬の服用や性行為はOK?【プレママの生活習慣:後編】

 

 


【助産師実践】赤ちゃんの抱っこの仕方|新生児・首すわり後でどう違う?スリングの使い方も【ハウツー】

 

 


【助産師アドバイス】臨月の不安なママへ|陣痛・心の持ち方・出産時間など

 

 


【助産師解説】妊娠中の生活習慣│感染症や風邪予防は?マタニティ生活の注意点【前編】

 

 


【助産師が解説】妊娠初期に気をつけることは?パパができることは?|妊娠初期にしておいてほしいこと:前編

 


産後の生理に悩むママへ!再開の予兆はおりもの?ミルクと母乳の違いはあるの?