ははこぐさのブログ 

ははこぐさ助産院・鍼灸治療室の日々の徒然記録

安産と「お灸」

 

ははこぐさの奥山まりです。

ははこぐさ鍼灸治療室は、

「女性のための産前産後専門の鍼灸室」

として、微力ながら日本の母子保健の向上の一助になりたいと

思い開業しました。

私一人ではじめた小さな鍼灸治療室ですが、

開業してもう少しで3年が経ちます。

夫(理学療法士パーソナルトレーナー)の

サポートも昨年から加わりまして

おかげさまで、たくさんの妊婦さんや産後のママさんたち

ケアをさせていただいております。

 

でも、まだ世間では妊娠中にケアをする大切さは

まだまだ認知されていない現状なのですね。

日本では鍼灸治療を受けている方は人口の1割程度。。。

9割近くの方は、鍼灸治療の心地よさを知らないのです。

一人でも多くの方に感動する鍼灸治療を知ってもらいたく

コツコツと活動を続けてまいります。

 

 

reserva.be

 

さて今日はお灸と「安産」についてお話します。

お灸は、安産を導き、

さらに生まれてくる赤ちゃんの体が丈夫になる

と言われているのですよ。

 

なので、私は助産師でありながら鍼灸師になったのです!

 

hahacogusa.hatenadiary.jp

 

 

(お灸とは?)

みなさん「よもぎ」をご存知ですか?

野原などでよく見かける「よもぎ」から、

お灸の原料となる「もぐさ」が作らるのですよ!!

よもぎはハーブの女王とも呼ばれています!

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20150509114801j:plain

 

よもぎの葉の裏にある「白い絨毛」がもぐさの原料となります。

 

お灸は、よもぎから作られた「もぐさ」を燃やして、

その熱の刺激をからだに伝えて自然治癒力を活性化させてくれるものなのです。

 

ははこぐさの母子ケア向け東洋医学講座では

よもぎからもぐさ作りもやっています!

f:id:tiredof_waitingforyou:20170512115651j:plain

 

よもぎをお灸に用いた理由は、いろいろあるのですが

 

薬効成分や、アロマの癒しの効果があると言われているのです。

 

また、よもぎは、「よもぎ蒸し」などにも使用され、

女性の冷え性の改善にも大変効果があり、「ハーブの女王」とも呼ばれています。

ははこぐさでも鍼灸治療と併用してよもぎ蒸しも一緒に受けられるプランがあります。

よもぎ蒸しの後、鍼灸をするとより効果もUP!

大変おすすめです。特に妊活中、妊婦さん、産後のママにおすすめ!

 

 

昔から「お産」は、命がけと言われ、

女性は「お産」に全身全霊かけて臨んできました。

そのくらい、からだのエネルギーを大量に消耗するのが「お産」なのです!!

東洋医学では、そのお産に大量消耗するエネルギーのことを

「気血水」と呼んでいます。

 

お産という大舞台に備え、

「十月十日(とつきとうか)」と限られた月日を、

お産を乗り越えられるエネルギー(気血水)しっかり補い、

からだを整えることが、妊娠中は本当に重要なんですね。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190514222127j:plain

 

「携帯」の残量が少なくなると充電しますよね。

私たちのからだも、エネルギー(気血水)の充電をしていないと、

エネルギー(気血水)の残量がなくなってしまいます。

 

お産は、エネルギー(気血水)の大量消耗のとき。

 

お産をのりきるには、エネルギー(気血水)を満タンにして、

お産を乗り越えられるよう、

十分な量のエネルギー(気血水)を準備しておく必要があるのですよ。

 

そこで、お産のための「エネルギー(気血水)」

を充電してくれるのが「お灸」です。

 

日々のお灸は、お産をのりきる気力・体力を補え、

さらに赤ちゃんにもエネルギー(気血水)が行き渡り、

丈夫で元気な赤ちゃんに繋がっていくと言われているのです。

 

産婦人科医の石野信安先生も妊娠中のお灸を勧めています。

(お灸は)妊娠中には足のむくみやだるさがとれます。また出産の折りには、陣痛が軽くすむようになります。そして生まれた赤ちゃんは丈夫に育ちます。こうしたことを見ていると、その子供たちの将来を考えても、妊娠中の手当てがとても大切であることを痛感します。 産婦人科医の石野信安先生の著書「女性の一生と漢方」引用P27

 

女性の一生と漢方 (漢方ブックス (1))

女性の一生と漢方 (漢方ブックス (1))

 

 

 

 

 

お灸をしながら、ゆっくり自分自身のからだと

お腹の赤ちゃんを大切にいたわる時間を作ってみましょう!!

 

ママと赤ちゃん両方の癒しとなる「安産マタニティーお灸ライフ」

ははこぐさで一緒にはじめてみましょう。

 

マタニティーのお灸の実践方法はこちらの動画をご参照ください。


マタニティーのお灸方法

 

ははこぐさでは、東洋医学講座も開催しています。

さらに深くお灸のこと、東洋医学のこと学んでみたい方

ぜひお待ちしております。

 

①6/25 ②7/23③8/27 ④9/10

今期11期生の募集となります!満員御礼!!

次は秋頃開催します。
 

ママや子育て支援者のプロの方を対象に
自分の体を知る、
こどもの体を知る、
大人とこどもの違いを知る。
東洋医学の基本を学ぶ
東洋医学的に診断方法を学ぶ
体の触り方、つぼの感じ方と毎回テーマを分けてお話しをしていきます。
少人数制でゆっくり学べます。

reserva.be



ははこぐさ季節の便り 令和スタート!

ははこぐさの奥山まりです。

令和の時代が始まりましたね。

皆様お元気ですか?

ははこぐさの季節です。

お散歩しながらははこぐさ見つけてみてください( ͡° ͜ʖ ͡°)

f:id:tiredof_waitingforyou:20170520160550j:plain

 

 

さて、平成生まれの我が家の長男あきらくん

4ヶ月になりできることが増えてきました。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190501100709j:plain

 

 

ははこぐさのインスタでは、ほぼ日で子育て備忘録をUpしています。

産後真っ只中の今だからこその思いを備忘録的に

綴っていますので宜しければご覧ください。

https://www.instagram.com/harikyuhahacogusa/

 

私の方も、体調の方もメキメキと回復!

骨盤底筋エクササイズ教室もリクエストいただいております。

今後はサークル活動の様にして児童館などの施設で

定期開催できたらと思っております。

サークルメンバー募集したいと思います!

メンバー希望者は直接お知らせください〜!

妊婦さん、子連れ、女性の方なら誰でも大歓迎です( ´ ▽ ` )

 

 

 

5月からは治療室の予約時間や予約枠も

徐々に拡大して対応を始めています。

予約サイトからのご予約枠が難しい場合などは

お気軽にお問い合わせください。

GWは予約サイト上は休診となっておりますが、

治療ご希望の方は直接メールでお問い合わせください。

できる範囲で対応させて頂きます。

ご予約はこちらからどうぞ宜しくお願いします。

鍼灸治療室予約サイト:https://reserva.be/harikyuhahacogusa8593

 

 

 

(5・6月のははこぐさ講座)

 

 

①6/25 ②7/23③8/27 ④9/10

今期11期生の募集となります!本日募集始めましてすでに残3席です。

人気講座ですぐに満席となりますので
ご希望の方はお早めにお申し込みください( ・∇・)
 

ママや子育て支援者のプロの方を対象に
自分の体を知る、
こどもの体を知る、
大人とこどもの違いを知る。
東洋医学の基本を学ぶ
東洋医学的に診断方法を学ぶ
体の触り方、つぼの感じ方と毎回テーマを分けてお話しをしていきます。
少人数制でゆっくり学べます。

f:id:tiredof_waitingforyou:20170419144722j:plain

 

モーハウスの授乳服も試着できますよ。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190501100814j:plain

詳しくは、直接お問いわせください。
 
 
 

「ははこぐさ商店」

ははこぐさでは、高品質で良心価格の

おすすめの商品も取り添えております。

最近では、おすすめのサプリなども入荷しました。

ははこぐさの手作りぬか袋もあります。

自由が丘グリーンフラスコ の商品も取り寄せております。

グリーンフラスコ商品で購入希望のものがありましたら

在庫がないものもありますので

4月中にご連絡頂けましたらまとめて取り寄せます。ご連絡ください。

(今月おすすめ❤️)

よもぎ茶(老舗のお灸屋さんのよもぎ茶です) 10P 500円

 

・麗山湯(薬用入浴剤) 5P  定価1800円⇨1000円!!

➡︎産前産後のからだの冷え性改善におすすめの本格漢方入浴剤です。こちらも老舗お灸屋さんより取り寄せました!

f:id:tiredof_waitingforyou:20190501100633j:plain

 
【ははこぐさの出張講座】
ははこぐさのパーソナルトレーナ、パパこぐさの講座です!
 

・ははこぐさ出張講座の新しい3回コースの講座始まります!

全3回コースで親子遊び講座スタート!

親子で身体を動かそう!理学療法士による運動遊び講座

 

少人数制で最終回終了後には、理学療法士が実際にお子さんを評価したうえで作成した「運動遊びカルテ」をプレゼント!いまのお子さんの身体・動作の特徴から、おすすめの運動遊びまで盛りだくさんの内容です。

◾️カリキュラム
全体の目標 遊びの中で、自然でいきいきとした動作の基礎となる運動能力の発達を促す
第1回 6月8日(土曜)

reserva.be


テーマ 「バランス能力を高める運動遊び」    
プログラム タオルを使ったボール運び、継ぎ足でのバランス運動など 
ねらい 平衡性、体幹の安定性の向上

第2回 7月20日(土曜)
テーマ   「瞬発力、敏捷性を高める運動遊び」
プログラム ジャンプ遊び、ボールキャッチ、鬼ごっこ
ねらい 敏捷性、瞬発力、巧緻性の改善

第3回 8月10日(土曜)
テーマ  「いろいろな感覚と運動の組み合わせ」
プログラム 素材を使った遊び(新聞紙、ティッシュ、段ボールなど)   
ねらい 様々な感覚情報をもとにした運動の制御による神経系の発達の促進

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190501100935j:plain

・5/5 GW特別講座!

理学療法士パパが伝える!親子で気軽にできる楽しい体幹トレーニング教室 

毎回人気講座となっております(^ ^)

運動嫌いな子どもにしないために!
親子で気軽にできる楽しい体幹レーニン

当講座では姿勢や動作のプロである理学療法士が、

親子で遊びながら簡単にできるトレーニングの方法や、

バランス能力を高める運動を紹介します。

歩き始め~4歳ぐらいのお子さん、ママ&パパ
ママだけ、パパだけの参加ももちろんOK!
こどものご兄弟での参加もOK! 三鷹芸術センターにて開催します。

reserva.be

 

 

 

 
【ははこぐさのオリジナルスリング 「appuppu sling」】
ははこぐさのハンドメイドでスリング。
appuppu【あっぷっぷっ】スリングのインスタ。
 
 

ゲゲゲの町の助産師会のメンバーとしても活動しています。

毎月調布たづくりでサロン開催していますので、こちらも是非遊びにいらしてください。
5月23日(木曜)
ははこぐさの奥山が講師となります。
すぐにおむつなし育児が始められるようぴちぱんもプレゼント。
あきらくんのリアルおむつなし育児実況中継もあるかも!?です。
 
f:id:tiredof_waitingforyou:20190501101039j:plain
 

母子ケア向け東洋医学講座5月クラス募集スタート!

「母子ケア向け」東洋医学講座

5月開始のクラス募集開始しました〜!!

 

 

人気講座となりますので、すぐに埋まってしまうため

お早めの参加申し込みをよろしくお願いします(^ ^)

 

これまでに、助産師、看護師、保健師鍼灸師、保育士、産後ドゥーラー

アロマセラピスト、フィトセラピスト

ベビーウェアリングコンシエルジュ、学校教員、学生…

子育て中のママさん…さまざな方が参加しています。

 

毎回パワーアップする内容をお届けできるよう

私自身も日々「東洋医学やハーブやアロマ・・・」

最新の情報を提供できるよう学び続けております〜!!

 

 

参加した方の感想

「とにかく楽しい!4回では物足りない!」

かあちゃん先生に一歩近付いた」

「自分のこどものからだの変化に、落ち着いて対応できる様になった」

「自分のからだが変わった。元気になった」

「ランチの養生カレーが美味しい!」

「まりさんのマニアックな知識がツボです!」

「ははこぐさに来ると子供がリラックスする」

東洋医学の知識だけに止まらない、毎回新たな発見があります」

「ははこぐさのおもちゃが可愛い」

…と嬉しい感想をいただいております。

 

https://www.instagram.com/p/BUtrwJWj-Vh/

 

開催当初は、参加者はきてくれるのかなぁ〜

と始めは不安でしたが、

毎回満員御礼!!!

本当に講師として嬉しい限りです。

私の、かなりマニアックな知識が

盛りだくさん(笑)

そして日々進化する私の

発見なども皆さんにご紹介します( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

①5/31 ②6/28③7/26 ④8/30

 全4回コース 金曜日開催。
4回全て参加で参加費が32000円となります。
参加費には毎回のテキスト、東洋医学の仕組み(教科書)、ランチ代
教材(お灸200個、ぬか袋、養生入浴剤、日本アロマによるロールオン、カッサ、和ハーブ(よもぎ、桑、びわ、しょうがなど試飲セット)

1歳半までのお子さん同伴は可能となります。ご予約時おしらせください。

 

https://www.instagram.com/p/BVZKDSFjEwZ/

 

https://www.instagram.com/p/BRb0Hf5DBZB/

☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★

 

子育て支援者や専門職のみなさま

仕事や育児の日々で自分のケアがおざなりになっていませんか?

 

私自身も鍼灸師になる前は「おざなり代表」でした。

助産師で夜勤も連続で行い

24時間起きっぱなし

しょっちゅう風邪をひいて

年中冷え性

子宮筋腫ができ

生理痛に苦しみ

痛み止め飲みながら…

働いていました。

手はガサガサ…

そんな20代をおくってきました。

 

自分自身のからだの声に耳を傾けず

仕事仕事…

でもこんな状態で自分のケアができていないのに

患者さんのケアや指導しても説得力ないことに気づきました。

 

鍼灸学校に入り

東洋医学を学び、

お灸でのセルフケア

冷え改善を取り入れ

からだがガラリと変化!

欲しい時にこどもも授かることができました。

 

病院勤務時代は患者さんからは

「奥山さんが担当だと嬉しい!手が温かくてお腹触ってもらうと気持ちいい!」

と言ってもらえるようになりました。

 

 

看護・助産・母子のケアの基本は「お手当」

手で触れること!

でもこの手で触れることの大切さや

「お手当の手作り」について

学校でも臨床でも教えてくれません。

 

でもこの「手」ができていないと

自分自身は、もちろん

母子のケアも奥まで行きとどきません。

患者さんとの関係も

「信用はしているけど信頼されていない…」

そんな感じになってしまいます。

 

母子ケアをされている皆さん

信頼されるケアを提供できるよう

まずは自分自身のからだを知るところから

一緒にからだと向き合ってみませんか?

 気持ちの良い手作り一緒にはじめていきましょう(^ ^)

4回講座、少人数制、ゆったりランチを挟み学びを行います。

 

育児休暇中に何か学びたいママさんたちもご参加いただいています。

 また特に資格はないけど、東洋医学をしっかり学びたい方

女性に限りご参加頂けますので、ぜひご検討ください(^ ^)

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20170419144722j:plain

 

 

 

※基本的に全4回参加をお願いしております。

やむ終えない理由の場合のみ、空きがあれば振替も対応しております。

 

 

プロのための「母子ケア向け」東洋医学講座開講!

(第1回目) 
東洋医学の基本:気血水について、ツボ取りの基本、養生灸の基本
東洋医学的診断方法の学び(脈診とは)
からだが元気になる和アロマ・ハーブ紹介
実技:なでるとさするの違いを体感、経絡体操、足圧方法、台座灸の使用による身体の変化、
コロコロお灸の紹介
宿題:よもぎの収穫、台座灸
     
      
(第2回目) 
東洋医学の基本:五行論・経路・ツボについて、自分の五行のタイプを知る
東洋医学的診断方法の学び(腹診とは)
からだが元気になる和アロマ・ハーブ紹介
実技:もぐさについて、もぐさ作り!もぐさをよる
コロコロお灸体験(こども用と大人用)
宿題:もぐさをよる練習
     

(第3回目) 
東洋医学的養生法:生活習慣での養生、ツボの取り方応用編
東洋医学的こどものからだの見方基礎
東洋医学的診断法(舌診)

からだが元気になる和アロマ・ハーブ紹介
実習:コロコロお灸実践編、こどものお手当方法体験(クレイケア)カッピング体験
宿題:セルフケア実践レポート作成
      
(第4回目) 
東洋医学的診断法(望診)
からだが元気になる和アロマ・ハーブ紹介 
東洋医学的こどものからだの見方応用
発表:まとめの確認テスト・セルフケア実践レポート発表

申し込みはこちらからどうぞ
  

reserva.be

 

#ははこぐさ子育て備忘録
#ははこぐさ鍼灸治療室
#産後
#3人目
#末っ子長男
#助産師
#鍼灸師
#産後は家族の健康が要
#ははこぐさのベビマ

ははこぐさ子育て備忘録・産褥48日目

https://www.instagram.com/harikyuhahacogusa/p/BtLi7Akn5xp/

【ははこぐさ子育て備忘録・産褥48日目】

#産後自転車のスタンド立てる時は要注意

 

産後1ヶ月健診が終わると「通常通りの生活で大丈夫ですよ」となりますが

すぐに通常通りとは実際はいかないもんなんですが。。。

3人目となるとそうも言ってられないのが現実。

 

産後1ヶ月後からは電動自転車にまたがり、

保育園の送迎が始まりました〜。

2人目の出産後、一番筋力の低下を露骨に感じたのは、

電動自転車を使用した時!スタンドを立てる時!

そう、子どもを乗せたまま自転車を止める時でした。

骨盤の開きを感じ、かなり踏ん張らないとできない。

内転筋の衰えを感じたのでした。

今回はさらに子どもを2人乗せたままで自転車を止めるとなると

大丈夫か・・・私の筋肉!

実際自転車に乗ってみていざ止める時。

あれ・・・スタンド普通に立った!やった〜!!

結構すんなりスタンドを立てることができたのです。

私の筋力低下がそれほどでもなかったことを実感。

ほっと安心しました。

最近は、だいぶ電動自転車のスタンドは立てやすくなってきていますが、

やはり子どもを乗せたままで立てるとなるとかなり筋力が必要。

 

(まとめ)

自転車のスタンドを立てる時、産後の筋力を低下を感じやすい。自転車のスタンドを立てる時は、要注意!

#ははこぐさ子育て備忘録

#ははこぐさ鍼灸治療室#産後#3人目#末っ子長男#助産師#産後は家族の健康が要

ははこぐさ子育て備忘録・産後47日目

https://www.instagram.com/harikyuhahacogusa/p/BtI5sHcn_qo/

【ははこぐさ子育て備忘録・産後47日目】

 

#マイ助産師を探せ!

 

写真は、助産院で産後食べた美味しいご飯🍚&生まれたてのわが子

 

産後は、家族のサポートは、もちろんなのだが、

家族だけに限定しておくと、家族の体調不良など

想定外の事が起こると経産婦はすぐにキャパオーバーになりがち。。。

 

なので家族以外のサポートの確保が大事!

#産後ドゥーラ

#産後ヘルパー

#タスカジ

妊娠前から情報収集しておくのがよいです。

私も産後は本当にサポートにお世話になりました。

で、どこに相談したら~と思う方は保健センターなどに相談できます。

 

三鷹だと妊娠中「ゆりかご面接」があるので、

そこで色々相談できますよ。

あと、近くの助産院もオススメ。

助産院はお産だけをするところではないのですよ~。

助産師のほとんどは、病院勤務ですが、地域で開業している助産師が1割ぐらいいます。

私もその中の一人。

病院だと産後1ヶ月が終わると産科は卒業ですが、

地域の助産師さんは、その後もずっとサポートしてくれます。

 

妊娠中に自分と相性の合う開業助産師さんに出会るかどうかで

妊娠出産産後はかなり変わってきますよ。

 

私も近所の助産師さんに妊娠出産産後とお世話になりました。

先週も乳房マッサージを受けてきましたよ。

いつでも相談できる助産師さんが近くにいると言うだけで本当に心強い🎵ビバ助産師!!

 

ははこぐさでも、マタニティ限定鍼灸治療も行っています。

鍼灸治療だけでなく、妊娠出産での相談ものっています。

保育園情報なども、現役子育てママとして、アドバイスしていますよ。

産後に、ははこぐさを知った方は皆さん妊娠中から知りたかった~と

嬉しいことに嘆いていまするので、妊婦さん是非是非ははこぐさに一度いらしてみてくたさい。

 

(まとめ)

産後は家族はもちろん、家族以外の産後のプロのサポートを受けることは、ママだけでなく家族みんなの安心につながる。妊娠中から、産後サポートについて準備をすすめる。妊娠出産産後をともに併走してくれる地域で開業するマイ助産師さんを見つけることで妊娠出産産後の安心に繋がり、ママ自身の自信にも繋がる!

 

#ははこぐさ子育て備忘録#ははこぐさ鍼灸治療室#産後#3人目#末っ子長男#助産師#産後は家族の健康が要

ははこぐさ子育て備忘録・産後46日目

https://www.instagram.com/harikyuhahacogusa/p/BtFrJjgHdDX/

【ははこぐさ子育て備忘録・産後46日目】

#産後は家族の健康が要

 

産後からの日々を思い出し子どもが3人に増えると

なにかと想定外のことが勃発するもの。。。

産後2週間までは私の体も順調夫の頑張りのお陰で、

子どもたちも、体調も良く、赤ちゃん返りなどもさほどなく経過。

「産後良い感じだ〜」と思ったのも束の間・・・

正月休みとともに、子どもたちが次々と風邪をひく特に大変だったのが2歳次女。

保育園より熱発にて呼び出し。

夫が仕事だったため、新生児をつれタクシーでお迎えへ。

初の外出が子どもの呼び出しだった。

そして、2歳次女、風邪を機に今までの我慢が爆発した〜。

授乳をゆっくりしている暇もなく、

「ママがいいっ!ママがいいっ!」

何をするにもママと一緒。

授乳を早々に切り上げ、できる所は夫やヘルパーさんに任せ

次女とべったりの数日。

次女はオムツが取れていたのに・・・お漏らしが、

小でだけでなく時折大も!!とほほっ。

 

そしてその風邪を見事私も受け継ぎ産後の睡眠不足、

子どものケア疲れ・・・

頭痛に関節痛の中、新生児の頻回な授乳にオムツがえ。

「しんどい・・・」こうして人は産後うつになるのではないかと思ったのだ。

 

普段薬を飲むことはほぼないのだが風邪薬(ルル)を内服

なんとか生活できるまでに復活。

最近の風邪薬の進化を実感。

ルルのパワーはすごい!

そして1日ぐらいで復活することができた。

次女は、正月休みで心身ともにデトックスし、

さらに充電して、一回り成長し、お姉ちゃんとしての自覚が芽生えたよう。

今は、弟が可愛くてしょうがない様子。

 

実はその1週間後、夫がインフルに倒れ、

私が子ども3人の対応。

急変は当たり前の産科病棟で鍛えた助産師スキルのおかげか。

急変するとアドレナリンが出て仕事モードになりテキパキと動けた。

でもやはり産後は産後だった。

その後どっと疲れが。。。新生児とともに昼寝して回復したのだった。。。

(まとめ)

産後の計画は、妊娠中からしっかり行うにプラスして、特に経産婦は子どもたちの急変からの自分へのダメージは産後あるある!だと痛感。産後は、余裕を持ったサポート体制を整えるべし!経産婦の産後は思った通りには進まないのは当たり前。。。想定外のオンパレードはくるもんだ。 「産後は家族の健康が要!」産後の自分や家族のダメージを想定して、いざっという時の風邪薬、葛根湯栄養ドリンクなどの常備をしておくと良いなぁと振り返り。

 

#ははこぐさ子育て備忘録#ははこぐさ鍼灸治療室#産後#3人目#末っ子長男#助産師#産後は家族の健康が要

ははこぐさ子育て備忘録・産後46日目

https://www.instagram.com/harikyuhahacogusa/p/BtFrJjgHdDX/

【ははこぐさ子育て備忘録・産後46日目】

#産後は家族の健康が要

 

産後からの日々を思い出し子どもが3人に増えると

なにかと想定外のことが勃発するもの。。。

産後2週間までは私の体も順調夫の頑張りのお陰で、

子どもたちも、体調も良く、赤ちゃん返りなどもさほどなく経過。

「産後良い感じだ〜」と思ったのも束の間・・・

正月休みとともに、子どもたちが次々と風邪をひく特に大変だったのが2歳次女。

保育園より熱発にて呼び出し。

夫が仕事だったため、新生児をつれタクシーでお迎えへ。

初の外出が子どもの呼び出しだった。

そして、2歳次女、風邪を機に今までの我慢が爆発した〜。

授乳をゆっくりしている暇もなく、

「ママがいいっ!ママがいいっ!」

何をするにもママと一緒。

授乳を早々に切り上げ、できる所は夫やヘルパーさんに任せ

次女とべったりの数日。

次女はオムツが取れていたのに・・・お漏らしが、

小でだけでなく時折大も!!とほほっ。

 

そしてその風邪を見事私も受け継ぎ産後の睡眠不足、

子どものケア疲れ・・・

頭痛に関節痛の中、新生児の頻回な授乳にオムツがえ。

「しんどい・・・」こうして人は産後うつになるのではないかと思ったのだ。

 

普段薬を飲むことはほぼないのだが風邪薬(ルル)を内服

なんとか生活できるまでに復活。

最近の風邪薬の進化を実感。

ルルのパワーはすごい!

そして1日ぐらいで復活することができた。

次女は、正月休みで心身ともにデトックスし、

さらに充電して、一回り成長し、お姉ちゃんとしての自覚が芽生えたよう。

今は、弟が可愛くてしょうがない様子。

 

実はその1週間後、夫がインフルに倒れ、

私が子ども3人の対応。

急変は当たり前の産科病棟で鍛えた助産師スキルのおかげか。

急変するとアドレナリンが出て仕事モードになりテキパキと動けた。

でもやはり産後は産後だった。

その後どっと疲れが。。。新生児とともに昼寝して回復したのだった。。。

(まとめ)

産後の計画は、妊娠中からしっかり行うにプラスして、特に経産婦は子どもたちの急変からの自分へのダメージは産後あるある!だと痛感。産後は、余裕を持ったサポート体制を整えるべし!経産婦の産後は思った通りには進まないのは当たり前。。。想定外のオンパレードはくるもんだ。 「産後は家族の健康が要!」産後の自分や家族のダメージを想定して、いざっという時の風邪薬、葛根湯栄養ドリンクなどの常備をしておくと良いなぁと振り返り。

 

#ははこぐさ子育て備忘録#ははこぐさ鍼灸治療室#産後#3人目#末っ子長男#助産師#産後は家族の健康が要