ははこぐさのブログ 

ははこぐさ助産院・鍼灸治療室の日々の徒然記録

おまるカバーを手作り!

ははこぐさ鍼灸治療室」の院長の奥山です。

 

次女が無事3ヶ月となりました(^ ^)パチパチパチ!!

産後1ヶ月の浮世離れしたご隠居生活は、

だいぶ昔に感じる今日この頃です。

 

 

ははこぐさ鍼灸治療室」での治療もぼちぼち再開しています。

治療中は次女(3ヶ月)は、泣かずに静かに寝てくれています。

「こんな静かな子みたことない〜!」

患者さんもみんなびっくりしています。

 

日々の小児はりとベビーマッサージの効果で

次女は本当に穏やかにすくすくと育ってくれております。

 

 

そんな次女との日々で私は

「おむつなし育児」を実践しています。

「おむつなし育児アドバイザー」としてベビマのコラムに

「おむつなし育児」について書いています。きになる方は↓お読みください(^ ^)

www.babys-room.net

 

 急に寒くなり、おまるに新しいカバーをつけようと

おまるカバーを作ってみることにしました。

 

が、しかし我が家にはミシンがない・・・

and裁縫のセンスのない私・・・

 

簡単におまるカバーを作る方法をネットで調べてみました。

でも、みんなミシン使っている。

ミシンを使わずできる超〜簡単な方法で

おまるカバー作成成功しました!!

 

手順はこちら↓

 

キャンドゥーで購入したヘアターバン

こちらは、もこもこで肌さわりも良いのでオススメ。

キャンドゥーでも人気の商品だそうです。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161027215043j:image

 

 

こんな風にはじとはじを寄せます。

だいたいな塩梅でOK!

重ねたところの真ん中を刺繍糸でザクザクと

余裕を持たせながらざっくりと縫っていきます。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161027215104j:image

 

 

最後3cmぐらい残しておしまい。

10分もかからず縫い終わり。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161027215131j:image

 

こんな感じに出来上がり。
f:id:tiredof_waitingforyou:20161027215142j:image

 

次にゴムを準備

46cmぐらいを2本用意します。

(ちなみにおまるの大きさは22cm)

ゴム通しがなければ

↓のようにヘアピンに巻きつければ大丈夫。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161027215154j:image

ゴムを先ほど縫ったヘアターバンの空いているところから

ゴムを通します。

縫っているところを中心に上と下

両方にゴムを通します。そして結びます。


f:id:tiredof_waitingforyou:20161027215221j:image

おまるに被せればハイ出来上がり(^ ^)

ヘアターバンの縫い残しは、縫ってもOk

縫わなくてもOK.(私は縫っていませんが…)

 

あっという間に「おまるカバー」できあがりました。

超かんたんにできる「おまるカバー」手作り方法でした。

手作りして「おむつなし育児」楽しんでみてください(^ ^)

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ははこぐさのベビマ教室はこちら↓

11/4 鍼灸師が伝えるベビーマッサージ体験会 ミニ講座:風邪予防対策-ははこぐさの会

11/25 鍼灸師が伝える「新月のデトックス・経絡ベビーマッサージ」-ははこぐさの会

六本木の出張ベビマ教室は🔽です。

ベビーマッサージ講座11月~開催! – アリエル&ウィッチムーン

 

 赤ちゃんのからだをじっくり診てもらい

小児はりをしてもらいたい

からだのメンテナンスをしてもらいたい。

 子育てやからだのこといろいろ相談したい方

 ははこぐさ鍼灸治療室に是非いらしてください。

reserva.be

 

 

おすすめのこどものおやつ 

 

ははこぐさ鍼灸治療室 院長の奥山です。

 

今回はおすすめの「こどものおやつ」を紹介します。

 

我が家の長女2歳は、かなりの食いしん坊ちゃん。

私より食べる時もあるぐらい。

 

私は、こどもの虫歯予防のために

できるだけ…お菓子やジュースは避けています。

 

幸い通っている保育園も

完全和食なのでおやつは「塩むすび」のみ。

 

今のところ、ジュースはトマトジュースしか知らず、

お菓子は、時間があるときは手作りにしたり

自然食品店で「ぽんせん」などを購入していました。

 

オーサワジャパン オーサワの玄米ぽんせん 8枚

オーサワジャパン オーサワの玄米ぽんせん 8枚

 

 

ただ最近は「ぽんせん」では満足しなくなり、新たなおやつを探していました。

 

そんな時、夫が新たなおやつを見つけてきました。

「good job!夫!!」

そんな食いしん坊な長女の大好きなおやつはこちら↓

f:id:tiredof_waitingforyou:20161027121130j:image

 

このせんべい砂糖が入っていません。

材料もシンプルな素材のみ。

安心してこどもに食べさせることができます。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20161027121123j:image

 

 

長女2才「せんべい美味しいね!」と頬張っております(^ ^)

黒ごまたっぷり。

 

実は、こちら私も大好き。

産後の空腹時のおやつはほぼこのせんべい。

乳腺炎の心配なママのおやつにもおすすめですよ〜。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161027121200j:image

 

こどもに食べやすい硬さの

やわらか南部せんべい

 

我が家に遊びに来た

近所のママ友やこどもたちも気に入り

いつもあっという間になくなります。

 

東急ストアが近くにない方はこちらをどうぞ!

小松製菓 やわらか仕立て胡麻 12枚×10袋

小松製菓 やわらか仕立て胡麻 12枚×10袋

 

 





院長が行うベビマ教室はこちら↓

11/4 鍼灸師が伝えるベビーマッサージ体験会 ミニ講座:風邪予防対策-ははこぐさの会

11/25 鍼灸師が伝える「新月のデトックス・経絡ベビーマッサージ」-ははこぐさの会

 

赤ちゃんのからだをじっくり診てもらい

小児はりをしてもらいたい

からだのメンテナンスをしてもらいたい

子育てやからだのこといろいろ相談したい方

ははこぐさ鍼灸治療室に是非いらしてください。

reserva.be

 

産後の上の子(2歳)との過ごし方 その②

産後2ヶ月が過ぎ

大分体力が回復してきましたが…

 

元気ありあまる2歳児長女と過ごす保育園休み+夫仕事の日は

どのように過ごしたらいいのか…悩んでいました。

2歳児と2ヶ月そして産後2ヶ月の私・・・

 

前回の投稿に引き続き、上の子2歳との過ごし方の紹介です。

hahacogusa.hatenadiary.jp

 

 

産後、長女2歳「自己主張全盛期」であります。

さすがに夕方になると私も疲れてしまうと

ついつい「テレビ」の力に頼っていました。

でも「テレビ」を見ると夜は興奮して寝付けなくなったりして…

 

そんなわけで、我が家では、

テレビは「故障してしまった!」と言うことになり

布をかけてしまいました〜!「脱テレビ生活」中です。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161022225108j:image

 

脱テレビ生活中

長女が集中できる遊びはなんだろう。。。

 

 

実は、私は長女が0歳の時

子育てについて学びたく「子育て学協会」で子育てについて学びました。

kosodategaku.jp

 

そしてCFC(チャイルド・ファミリーコンサルタント)アソシエイトとなり

学びの中で「こどものらしさを育む遊びの提案の仕方」を知り

日々「この子らしい遊び」について考えています。

 

デパートやおもちゃ屋さんに行けば

おもちゃは、いろいろあるけど

こどもの自由な発想に繋がらず、

遊びに子どもが飽きてしまうことが多く、

身近にあるもので遊びが発展できるものはないかな…

考えていました。(産後の養生をしながらねぇ〜)

 

 目の前にあるのは、公園で拾ってきた

「てんこ盛りどんぐり」

そして、リサイクルに集めていた

「ペットボトルの蓋たち」

 

「どんぐりとペットボトル」をテーマに考えました。。。

 

そして、遊びはこんな風に展開しました。

 

 

公園で拾ってきた「てんこ盛りどんぐり」

まずはどんぐりをペットボトルに入れてみようと提案。

少し口の広めのペットボトルを用意。

あっという間にてんこ盛りどんぐりはペットボトルの中に〜。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161022221635j:image

 

 

次にどんぐりを取り出し

ペットボトルの蓋という「お皿」に一つずつ取り出します。

指先を使うので、かなり集中していました。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161022221700j:image

 

どんぐりころころ〜♪

歌いながら楽しそうに集中しています。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161022221707j:image

 

こんな感じに

f:id:tiredof_waitingforyou:20161022221749j:image

 

 

全部入れ終わったら、またそれをペットボトルに

どんぐりを戻します。

 

それが終わるとペットボトルの蓋は

裏返して並べています。

f:id:tiredof_waitingforyou:20161022221646j:image

裏がえしたら蓋は車にもなってブーンと走らせていました。

 

こんな感じで「どんぐりとペットボトル」で

かれこれ1時間ぐらいは集中して遊んでいました。

 

ペットボトルにどんぐりを入れることは

私が長女に提案しただけで

そのあとは、自分で考え遊びを発展させていました。

  

こどもの自由な発想で身近なものが

いろいろな遊びに展開!!

 

  

産後2ヶ月の私、子どもの相手に疲れてしまうと

ついつい「テレビ」見せてしまうことがあったのですが、

今後も当分は「テレビは故障中」ということで、

上の子(2歳)が楽しめる遊びを探していきたいと思います。

 

 

 

CFCのエッセンスも取り入れたベビマ教室はこちら↓

11/4 鍼灸師が伝えるベビーマッサージ体験会 ミニ講座:風邪予防対策-ははこぐさの会

11/25 鍼灸師が伝える「新月のデトックス・経絡ベビーマッサージ」-ははこぐさの会

 

赤ちゃんのからだをじっくり診てもらい

小児はりをしてもらいたい

からだのメンテナンスをしてもらいたい

子育てやからだのこといろいろ相談したい方

ははこぐさ鍼灸治療室に是非いらしてください。

reserva.be

 

 

 

 

 

 











鍼灸師によるベビーマッサージ教室@三鷹 開催レポート

産後復帰後1回目のベビマ教室開催しました。

 

hahacogusa.hatenadiary.jp

 

ママ5名、赤ちゃん5名ご参加でした。

三鷹ご近所の方から、中央線に乗り大久保から参加者も(^ ^)

ほんわかしたメンバーで楽しいベビマ時間となりました。

 

今日の内容をちょっとだけ紹介

ベビーマッサージで私が一番伝えたいこと

どんな大人になって欲しい。。。

その答えは実はベビマにあるんですよね。

 

②真似っこ遊びと手遊び、ハンカチ遊びで赤ちゃんの楽しいを見つけます♪

 

③赤ちゃんの触り方のポイント

「さする」と「なでる」の違いを知る。

赤ちゃんが一番触ってもらいところはどこ?

赤ちゃんが触るとリラックスできるところは?

 

東洋医学的に見る赤ちゃんのからだ

経絡の話、今の時期の大切な呼吸機能を高める経絡のマッサージを

わらべうたを交えて行いました。さらに経絡運動も!

・・・

 

ベビマを通して東洋医学についても学べる内容です。

東洋医学の知識があると、赤ちゃんのからだについて

ぐーんと見えてくるものが増え、ママの自信につながります。

 

「母の手は1日にしてならず…」

継続的な赤ちゃんのふれあいやベビマを通して、

「お母さんのお手当の手」に変わっていきます。

ちょっとした赤ちゃんのからだの不調にも

どーんと構えられるようになってきますよ。

 

 

次回は、風邪予防のマッサージをメインに、

赤ちゃんの触り方のアレンジも紹介いたします。

ご予約はこちらから↓

11/4 鍼灸師が伝えるベビーマッサージ体験会 ミニ講座:風邪予防対策-ははこぐさの会

11/25 鍼灸師が伝える「新月のデトックス・経絡ベビーマッサージ」-ははこぐさの会

reserva.be

 

 

ガスがたまってご機嫌斜めだった子もガスがたくさん出て上機嫌に

髪が逆立っていた赤ちゃんも、髪が戻っていたり、

皮膚の色が明らかに明るくになったり

1回のベビーマッサージだけで効果を実感して頂けました(^ ^)

 

 

そしてミニ講座は「おむつなし育児」のお話、、、

「布おむつ・おむつなし育児 時々紙おむつ」

のスタンスで今は私もゆるりとおむつなし育児を楽しんでいます。

 

おむつなし育児は、やらねば!!と力むと赤ちゃんにも伝わるので

おまるでウンチやおしっこができた時「ラッキー!!」

ぐらいな気持ちで始めてみてください。

 

 

1回目の教室が終わり、改めてベビマ教室をもっと広めていきたいと思いました。

このベビマ教室に参加すると「子育てが楽しい!」と思ってもらえるよう

日々ベビマ道を極めていきたいと思います!!

 

我が家の次女2ヶ月も一緒にベビマ教室に参加

日々私のベビマの研究対象になっています(笑)

今はお風呂でのベビマ研究中です。

おかげでお風呂の後はコテッと寝てくれています。

ベビマの寝つきの良さを改めて実感中です。

 

 

 

赤ちゃんのからだをじっくり診てもらい

小児はりをしてもらいたい

からだのメンテナンスをしてもらいたい方

ははこぐさ鍼灸治療室にも是非いらしてください。

reserva.be

 

 

 

 

産後の上の子との過ごし方

産後2ヶ月が過ぎ

大分体力が回復してきましたが…

 

元気ありあまる2歳児長女と過ごす保育園休み+夫仕事の日は

どのように過ごしたらいいのか…悩んでいました。

2歳児と2ヶ月そして産後2ヶ月の私・・・

 

朝から公園や近所の動物園などに

行っていたのですが、私の方がヘトヘトに

 

自宅で長女ちゃんが満足できる遊びはなんだろう…

 

おままごと好きな長女

そうだ一緒に料理教室をしよう!!

長女も楽しいし、食事の準備もできるのでママには一石二鳥♪

 

 

我が家の定番料理「重ね煮」作りをしました。

 

まずはえのきを細かくして土鍋に入れる作業をお願いしました。

「きのこさん、美味しいよね」と話しながら作業に没頭!

f:id:tiredof_waitingforyou:20161009173332j:image

 

次に玉ねぎの皮むき

難しいところはちょっとお手伝いをして。

でもあまりやりすぎると「自分で!」と怒るのでほどほどにします。。。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20161009173353j:image

 

綺麗に玉ねぎの皮剥けました〜

f:id:tiredof_waitingforyou:20161009173411j:image

 

このあと、玉ねぎを切ると涙となり

「目が痛い〜!!」「玉ねぎを切るとどうして涙が出るの?」

と鋭い質問・・・

「うーんそういう成分が玉ねぎに入っているからだよ。」

もっといい返答ができればよかったのですが、

詳しいことは私もわからないので

今度勉強してみますね(笑)

 

そして最後は、人参です。

ピーラーを使って剥きました。

結構上手にできていたので、驚き。

2歳児いろんなことがもうできるのだと実感しました。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20161009173341j:image


この後、鍋でコトコト30分

出来立ての重ね煮を食べて大満足(^ ^)

 

そして、「にんじん」の絵本を読んで、

「人参切ったね。」と嬉しそうな長女。

体験したことを絵本でふりかえれて

どんどん世界が広がっていく。。。絵本は素晴らしいな。 

にんじん (いやだいやだの絵本 1)

にんじん (いやだいやだの絵本 1)

 

 

 

子どもと料理教室なかなか楽しかったです。

最近の週末の午前は、料理教室にはまっています。

いろいろレパートリー増やしてみようっと!

 

産後に嬉しい「縄文おやき」

 

仕事柄「産後のママに何をあげたら喜ばれますか?』

と相談を受けることがよくあります。

 

私はハーブコーディアルをお勧めしていました。

 

産後って時間もないので、

ハーブティーを入れている時間もなかったりするので、

お湯やソーダを割るだけでとっても美味しいのでお勧めです。

免疫UPのエルダーフラワーが特に個人的に好き(^ ^)

今日も飲んでいますよ。子どもも一緒に飲めますよ。

shop.greenflask.com

 

 

そして、

今回産後にもらって嬉しかったものの紹介です。

長野のお土産で頂いた「縄文おやき」です。

www.ogawanosho.jp

 

産後はやたらとお腹が空くので

食べ物はとても嬉しい〜。

そして、ここのおやきはとても美味しかった〜。

すぐに食べれない時は冷凍できるところもグー!

 

いろんな種類があるので

どれを食べようかな〜♬

そんなひと時、産後疲れの癒しとなりました。

 

今後も産後プレゼント、リアルに嬉しい一品を紹介していきます(^ ^)

 

 

11/25 新月のデトックス・経絡ベビーマッサージ教室

10月もすでに半ば…

急に寒くなり皆さん風邪などひいていませんか?

 

保育園では子どもたちはRSウイルスにやられていますね。

 

長女2歳は、

次女が生まれて恐れていた「赤ちゃん返り」もなく

ありがたいことに元気いっぱいです。

 

そして次女2ヶ月は

毎日私のベビーマッサージの研究のため

皮膚と皮膚をくまなく触れている効果もあり

すくすくとても元気に成長しています。

 

2ヶ月とは思えないほど、反応も良く、

たくさん笑って、お返事してくれるようになりました。

首もすでに座り、寝返りしそうな勢いです〜。

もっとゆっくりでいいのになぁ・・・

親バカ満載ですが、とても可愛いです。

赤ちゃんを見ているだけで時間を忘れてしまいますね。

 

 

さてさて、そんな次女ちゃんを連れて

ベビーマッサージ教室を体験会として再開します〜!!

 

次女ちゃんをモデルに普段行っているベビーマッサージ

いろいろと紹介していきます。

赤ちゃんのツボの話や経絡などなど…

助産師・鍼灸師としていろいろとお話させて頂きます。

 

10/21  1回目は満員御礼!!

ありがとうございます。開催が今から楽しみです。

 

次は11月4日

reserva.be

 

そして11/25は

鍼灸師が伝える「新月デトックス・経絡ベビーマッサージ

reserva.be

普段のベビーマッサージ教室ではオイルを使わないのですが
月に一度の新月の時期だけ、
赤ちゃんに適したオイルを使用して デトックスマッサージを行います。
風邪のひきやすいこの時期をのりきれるよう
オイルをたっぷり使って赤ちゃんの免疫Upにつなげていきますよ。

こちらの教室は少人数制で
しっかりベビーマッサージを学びたいママのための教室です。

これまでベビーマッサージ教室を受けて物足りない感を感じている方
ぜひいらしてください。
皮膚の触り方から、赤ちゃんのタイプに合わせたマッサージなど紹介していきます。


ははこぐさのメンバーはこちらでベビーマッサージのコラムも掲載しています。
ぜひお読みください。

www.babys-room.net