ははこぐさのブログ 

ははこぐさ助産院・鍼灸治療室の日々の徒然記録

調布ママズシアター開催まであと24日

調布ママズシアター開催まであと24日

 

お席も大分埋まってきています。

ご予約希望の方はお早めに宜しくお願いします( ・∇・)

 

一緒に映画上映会でお会いできるの

とても楽しみにしています!!

 


『たねと私の旅』予告編

 

この映画を配給している「たんぽぽフィルムズ」の藤本エリさん

ははこぐさの東洋医学講座卒業生であり、患者さんでもあります。

そんなご縁で私はこの「たねと私の旅」の映画を知りました。

 

藤本エリさんは、本当にパワフルな方!!

本作の主人公(娘)である

オーブ・ジルー監督にラブコールして

日本語字幕、配給も自ら手掛け、

日本での公開を実現させたのです!

 

藤本さんのインタビューは⬇️こちらです!

kokocara.pal-system.co.jp

 

藤本さんがインタビューで最後に

 

子や孫の世代が“正しく選べる”ためにも、

私たちが考え、声を上げることは、いろいろあるはず。

食べ物も、エネルギーも、すべてそう。

子や孫の世代に、少しでもいいものを残したい。

 

 

子どもたちに、少しでもいい環境を残す。

この作品がそのきっかけ作りになるように、

もっと多くのかたに届けたいです。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190811195313j:plain


 

私は、この思いに共感し

子育て中のママ

子育て支援者の皆さんに

食のこの現状を知ってもらいたいと思い

子どもたちに、少しでもいい環境を残してあげたい。

ゲゲゲの助産師会でママズシアターを主催することにしました。

 

 

藤本 日本は、世界最大の遺伝子組換え輸入国です。問題は、遺伝子組換えについて“知る権利”を、みんなが持っていると思い込んでいることです。

 例えば、豆腐や納豆の原材料表示には「遺伝子組換えでない」と書かれています。そこだけを見て、「私は選んでないから大丈夫」と思ってしまう。

 でも実際は、油や乳製品、二次加工品など、遺伝子組換えの原材料が使われているものはあります。ドレッシング、めんつゆ、カレーのルー、お菓子など、そういった食品に使われる原料の多くには表示義務がありません。

 抜け穴をかいくぐって、メーカーは原材料表示をしています。その現状を知らずに、「私たちは選んでいる」「知る権利がある」と信じてしまう。そこが今の日本の一番の問題点だと思います。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190811194453j:plain


 

ゲゲゲの助産師&産後ドゥーラたちが
ともにプレゼンツする「調布ママズシアター」

 

10月1日 @調布たづくり8F映像シアター
「たねと私の旅」は一人のカナダ女性オーブが
撮り続けた10年の軌跡の映画となります。

 

 

遺伝子組み替え食品の話となる
堅苦しい、難しい話と思われるかも知れませんが
映画の中ではとてもわかりやすく
素敵な映像が伝えてくれます。

 

「調布ママズシアター」では
映画終了後、ゲゲゲの助産師による
「食」「遺伝子組み替え食品」についての
シェア会も予定しています。

 

■━■━■━■━■━■━■━■━■━■

 

ゲゲゲの助産師会サロン
10/1「調布ママズシアター」
ご予約は⬇️となります。
https://reserva.be/gegegemw

うみはそら そらはうみ

 ははこぐさでは、市場にあまり出回らない

でもこれは皆さんにおすすめしたいなぁ〜と思うものを

バイヤー奥山まり(笑)が厳選し、

ははこぐさにて紹介しています。

 

 

今回は、ははこぐさのおすすめ「絵本」の紹介。

ほおろじ荘えほん工房の

「うみはそら そらはうみ」

やのちえこさんの絵本です。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190905224114j:plain

f:id:tiredof_waitingforyou:20190905224119j:plain

 

全て切り絵を手作業で作成された絵本

テーマは、生命を感じさせる

とても奥深〜い絵本です。

 

 

 

ははこぐさになぜこの絵本がやってきたのか。。。

この絵本の作者やのちえこさんの

娘さん、妹さんがははこぐさの患者さんなんです。

そんなご縁からこの絵本にめぐりあいました。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190905224138j:plain

 

私は、この絵本を読むと

陣痛中を思いだします。

陣痛中に感じる

トランス状態でみる原風景

この絵本を読んでいると

不思議と私は陣痛、お産を連想します。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190905224201j:plain



 

絵本の感じ方は

人それぞれ自由なんです。

みんな色々な受け取り方があるかと思います。

そんな、いろんな思い感じられる

心にずーんと残る

素敵な絵本です。

 

ゲゲゲの助産師会で絵本講座を開催して頂いている

絵本講師の上甲知子さんのブログでも

こちらの絵本ご紹介いただきました。

 

ameblo.jp

柿本人麻呂が詠んだ歌にこういう歌があるそうなんです。

天の海に 雲の波立ち 月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ 

あめのうみに くものなみたち つきのふね ほしのはやしに こぎかくるみゆ

この絵本と同じ世界観。
万葉集
飛鳥時代

1300年くらい前の人と

この絵本の世界観が

なんと相似することよ。

この絵本の持つ世界観は壮大で
ちょっと大人向けかなあと内心思っています。
 

(上甲さんのブログより)

 

上甲さんは10月31日にまたゲゲゲの助産師会にて

働くママの絵本講座をお願いしています。

すでに満員御礼です!!キャンセル待ち受付中です。

 

reserva.be

 

ははこぐさに来る方々からも

こちらの絵本を購入したいとお声をいただきました。

ははこぐさは直接取り寄せましたよ!!

 

読んでみたい方、購入したい方

ははこぐさでぜひお声おかけください。

 

1冊1296円にて絶賛販売中(^ ^)

 

 

 

他にもおすすめははこぐさ商店のお塩がこちら!

こちらのブログご参照を。

hahacogusa.hatenadiary.jp

 

 

 

 

調布ママズシアター開催まであと28日

【調布ママズシアター開催まであと28日💕

 


『たねと私の旅』予告編

 

ゲゲゲの助産師&産後ドゥーラたちが
ともにプレゼンツする「調布ママズシアター」

 

10月1日 @調布たづくり8F映像シアター
「たねと私の旅」は一人のカナダ女性オーブが
撮り続けた10年の軌跡の映画となります。

 

 

遺伝子組み替え食品の話となる
堅苦しい、難しい話と思われるかも知れませんが
映画の中ではとてもわかりやすく
素敵な映像が伝えてくれます。

 

「調布ママズシアター」では
映画終了後、ゲゲゲの助産師による
「食」「遺伝子組み替え食品」についての
シェア会も予定しています。

 

■━■━■━■━■━■━■━■━■━■

 

ゲゲゲの助産師会サロン
10/1「調布ママズシアター」
ご予約は⬇️となります。
https://reserva.be/gegegemw

理学療法士が伝える、いちから学ぶ運動発達講座

今月の「理学療法士が伝える、いちから学ぶ運動発達講座」

も大盛況のうちに終了いたしました。

 

次回は9月28日です。

https://www.instagram.com/p/B1iToZNAAYK/

 

 

講座の中では、ずりばいやはいはい、つかまり立ちといった

動作・姿勢の発達についてのご質問が多かったのですが、

時間の都合ですべてお話しできなかった部分もありましたので、

実際の動画をもとにもう少しつかまり立ちについて少し解説してみます。

 

まず1本目の動画を見てください。

www.facebook.com


一見「つかまり立ち」のような姿勢ですが、

よく見ると身体全体が前のめりになり、お尻が後ろに引けた状態になっています。

ちょうど身体が「く」の字のように曲がってみえますよね。

 

重心が前の方に極端に移動しているので、

動画の後半ではかかとが浮いてつま先立ちの姿勢になっています。

 

腕の力で壁を押すことでがんばって体の重さを支えているんですが、

片手を壁から離してしまうと持ちこたえられなくなり、最後には座り込んでいます。

この立ち方が次の動画では大きく変わっているんです!

 

  

2本目は1本目の動画の1週間後に撮影したものです。

www.facebook.com

同じようにつかまり立ちをしていますが、

1本目と比べてなんだか姿勢が違うと思いませんか?

 

横から見たときのアライメント(身体の配列)が大きく変化しています。

まだ少しお尻が引けている感じはありますが

、1本目と比べるとかなり身体が直立している

(頭、上半身、下半身が直線的な配列になっている)のがよくわかります。

 

このようにアライメントが変化したことで

足の裏全体がぴったりと床面に接地するようになりました。

 

結果的に腕の力への依存がだいぶ減っているので、

片手を離しても大きくバランスを崩す感じはありません。

 

こうした立ち方ができるようになると、

そろそろつたい歩きに発展していきそうだな‥という予感がしてきます。

 

https://www.instagram.com/p/B0tCH7qAPNm/

 

「つかまり立ち」と一言で言っても「どんな立ち方をしているのか」というところまで

理解できると、現時点でどのような部分の筋力発揮や姿勢制御が苦手なのか、

またどのようにその後の運動発達を促していけば良いのか、

長期的な視野で赤ちゃんの動きをみることができるようになってきます。

 

実際の講座では、こうした時期にどんな遊びを取り入れるとよいのか、

どんな環境を整えるとよいのか、というところまで突っ込んでお話をしていきます。

 

赤ちゃんの発達について気にはなっているけど、

そもそも基本的な知識がないからよくわからない!

どういう見方をすればいいのかヒントが欲しい!という声にお応えして

この運動発達講座は誕生しました。

 

赤ちゃんの運動発達に興味がある産前、産後の女性だけでなく、

育児支援者、ボディワーカー、保育士など赤ちゃんに関わる仕事をしている方まで、

幅広い皆様の参加をお待ちしております。

 

今月の講座はすでに満席となっていますが、

9月28日(土)に三鷹産業プラザで開催する講座はまだまだご予約可能です。

ご興味のある方はこちらのリンクからお早めにご予約をお願いします!

 https://www.instagram.com/p/B1iToZNAAYK/

 

 

⤵️ご予約はこちらからお願いします( ・∇・)

reserva.be

調布ママズシアター開催まであと41日

【調布ママズシアター開催まであと41日💕

 


8月中ご予約の方は早割800円で
ご参加いただけます♪( ´θ`)

 

「たねと私の旅」の舞台であるカナダやアメリカには
遺伝子組み換え(GM)の表示義務はありません。

国ごとに遺伝子組み換え(GM)の表示制度の内容は
異なっています。

遺伝子組換えに関して世界一厳格なのはEU
DNAやたんぱく質が残らないものも含め、
配合比によらず、全原材料に表示義務があります。

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190811195313j:plain

 


では、日本ではどうなのでしょうか?

 

 

(遺伝子組み換え食品の表示制度は?)
原材料の重量に占める割合上位3位までで
かつ重量に占める割合の5%以上

DNA・たんぱく質が残存しないものは
表示義務なし

表示が免除される意図せざる混入率
5%以下となっています。

 

 

韓国では、日本と同じように、
DNAやたんぱく質が残らないものは
表示対象外ですが、義務表示の範囲は、
以前は「上位5位まで」だったのが、
2017年に「すべての原材料」へと広がりました。

台湾も最近、制度を改正し、EUの水準に近づいています。

日本だけ取り残されているような状況です。

 

 

そういった国による違いや
日本の「食」背景を知ること
これもとても大事一歩につながります。

 

 

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*

 

 

遺伝子組み替え食品の話となる
堅苦しい、難しい話と思われるかも知れませんが
映画の中ではとてもわかりやすく
素敵な映像が伝えてくれます。
「調布ママズシアター」では
映画終了後、ゲゲゲの助産師による
「食」「遺伝子組み替え食品」についての
シェア会も予定しています。
どんな食品を選べば良いの?
具体的なお話も予定しています。
ゲゲゲの助産師&産後ドゥーラたちが
ともにプレゼンツする「調布ママズシアター」
10月1日 @調布たづくり8F映像シアター
「たねと私の旅」ぜひいらしてください。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190811194453j:plain

■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
ゲゲゲの助産師会サロン
10/1「調布ママズシアター」
ご予約は⬇️となります。

https://reserva.be/gegegemw

ゲゲゲの助産師会・お知らせ便り2019年夏

ゲゲゲの町の助産師会の活動も
2011年から始まり、今年で8年目となりました🙋
 
ゲゲゲの鬼太郎の漫画家水木しげるさんの第2の故郷調布市
水木プロダクションより承諾をえて「ゲゲゲの町の助産師会」
のネーミングは生まれました👑
 
 
調布駅から少し歩いた所に「鬼太郎ひろば」ができました。
ゲゲゲの鬼太郎など水木さんの作品に登場する妖怪やキャラクターのオブジェ・遊具を設置し、
水木さんの作品のファンをはじめ、市内外の多くの方が親しむことができる公園。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190522084207j:plain

 
ゲゲゲの町の助産師会は、
月に1〜2回のペースですが、サロンを開催しております。
おかげさまで毎回満員御礼の人気講座です!!
 
今は、調布近辺の方だけでなく、遠方からや
母子だけでなく、子育て支援者の方も多くご参加頂き
ゲゲゲの助産師の広がりをとても嬉しく思っております。
 
 
これからも、子育て中のママ、妊婦さん
子育て支援者の皆さんにお伝えしたいことを
ゲゲゲの助産師会が今後も発信してまいります。
 
元気なママたちが増える
子育て支援者も元気になる
日本の母子保健の向上に微力ながら
精進してまいります📣
 
これからも「ゲゲゲの町の助産師」
どうぞ宜しくお願いします。
 
そして、身近に相談できる助産師がいること
ゲゲゲの助産師の活動をぜひシェアしお伝え頂ければ幸いです🤗
 
 
また、ゲゲゲの助産師とともに活動したい!
調布近隣の助産師さんたちもも随時募集しておりますので
お気軽にお声お掛けください。
 
 
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* 

 

ゲげゲの助産師会の新たな取り組み

NEWイベントのご報告🌿

「調布ママズシアター」

を開催することになりました!!

10月1日(火)@調布たづくり8F映像シアター
「たねと私の旅」

f:id:tiredof_waitingforyou:20190811194453j:plain

 

 

子育て中のママたちも気軽に映画を体験できる

ママズシアター上映会がしたい!!と思い今回企画しました。

今回上映する映画「たねと私の旅」

子育て中のママたちにぴったりの「食」をテーマにした映画です。

 

8月まで申し込みは早割800円にてご参加いただけます🤗


 

ご予約は⬇️となります。
https://reserva.be/gegegemw/reserve…

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*

 

食は楽しみの
ひとつですが
生きる力となり
未来につながる
「命」を作りだす
大切な役目があります。

 

「命」の現場にいる

助産師も妊婦さんへの栄養バランス
離乳食の進め方などについて
話すことはありますが
「食」の背景についてお伝えすることは
実は、なかなかありません。

 

 

「食」についての情報は溢れているようで、
本当に知りたいこと
知っておいた方がいいことには
手が届きにくいのが残念ながら現状です。

 

 

今回上映する映画
「たねと私の旅」

 

映画に登場する
美しい素材や
美味しい料理の数々が
「本当に大切なものは何?」
と語りかけてきてくれます。


世界中で広がっている遺伝子組み替え(GM)作物
日本は世界最大のGM輸入国であること知っていますか?

 

「たねと私の旅」

50年後、子どもたちが大きくなった
地球の未来を考えると
今自分たちが食べているもの
「食」の背景で知らなければならないこと
そして知ったうえでどんな行動をとらないと
いけないのか、考えさせてくれます。


映画を観たあとは、
愛する誰かのために
可愛い子どもたちへ
美味しい料理を作りたくなる
穏やかななかに深く訴えかけてくれる
心に残る映画です。

 

普段子連れで映画を観に行けないママたちも
気軽に参加できるよう子連れ可となっております。
当日は、赤ちゃんたちが少し動けるように
スペースも作る予定です
👶

 

ご予約は⬇️となります。
https://reserva.be/gegegemw/reserve…

詳しくは、ブログご覧ください!
http://hahacogusa.hatenadiary.jp/entry/2019/08/11/200701

 

とっても素敵な映画となっています。

 

ぜひぜひいらしてください( ´ ▽ ` )

 

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190811195204j:plain

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・

 

(今後のゲゲゲの助産師会のサロン予定)

 

8月28日・9月19日 ベビマ教室 

ゲゲの助産師・ははこぐさ助産院 奥山助産師講師

満員御礼(キャンセルまち受付中)

ベビマ教室はプロのフォトグラファーによる撮影会も開催しています( ´ ▽ ` )

 

10月31日木曜日 😆

午前:遠野わらべうた(木津陽子さん)満席キャンセルまち受付中)
午後:働くママの絵本講座(上甲知子さん・絵本講師)満席キャンセルまち受付中)

 

ゲゲゲの町の助産師会予約サイトはこちら!

 

ゲゲゲの町の助産師会Fbページ最新情報はこちら!

いいね!シェア大歓迎です!どうぞ宜しくお願いします( ´ ▽ ` )

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190722103304j:plain

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* 

 

毎月開催!抱っことおんぶの練習会子育てカフェ「aona」

ゲゲゲの助産師が講師となりますよ!

8月24日(土)9月8日(日)

https://cafeaona.jimdo.com/産前産後mtg/

 

赤ちゃんとママ、両方ともがと~っても楽になる抱っこの方法お伝えします。

スリングや兵児帯 の体験もできます。
お使いの抱っこ紐や腹帯がある方はご持参ください

f:id:tiredof_waitingforyou:20190820225253j:plain

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* 

 

ゲゲゲの助産師会メンバー開業助産師紹介🙋

調布・三鷹近郊にて活動しています😃

 

(会長)・田中佳子:産前産後ケアAmanma

胎内から発達講座大人気

☆プランケット西野川 助産師無料相談 (毎週水曜日10〜12)

 

・棚木めぐみ:マザリーズ助産院

(公社)東京都助産師会 理事/ いのちの教育委員会/フリースタイル分娩やオープンシステム分娩

産後の入院、母乳ケアなどの他、性教育LGBT🏳️‍🌈教育)

 

・森崎真澄:産前産後助産院 moegi

 

・渡邊敬子:ちょうふ桶谷式母乳育児相談室

 

深谷美代子:まめたま助産院

 

・奥山まり:ははこぐさ助産院・鍼灸治療室

マタニティー鍼灸対応、母子ケア向け東洋医学講座、スリング講座

骨盤底筋エクササイズ・毎月三鷹にて開催中

理学療法士パパによる運動発達講座、親子遊び講座

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「理学療法士が伝える、いちから学ぶ運動発達講座」

 

明日は8月の「理学療法士が伝える、いちから学ぶ運動発達講座」の開催日!

5月から定期開催しておりまして、毎回満員御礼の人気講座です。

 

reserva.be

 

f:id:tiredof_waitingforyou:20190819230213j:plain

f:id:tiredof_waitingforyou:20190819230237j:plain

f:id:tiredof_waitingforyou:20190819230247j:plain



突然ですが、この3枚の赤ちゃんの写真(我が家の長男です)を見て、

運動発達についてどんなことがわかるでしょうか?

 

まず1枚目は首がすわって腹ばい姿勢をとれるようになったばかりの時期。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190819230213j:plain

この時期の赤ちゃんは、まだ上半身や体幹の筋力がうまく発揮できないので、

左右対称的な姿勢がうまくとれません。

おでこと両手を結ぶ三角形が非対称に歪んでいるのがよくわかりますよね。

でも時にはバランスを崩して転んで泣いたりしながら、

何度も何度も試行錯誤していると・・・

気がつくと赤ちゃんの姿勢はどんどん変化してきます。

 

 

2枚目の写真ではおでこと両手を結ぶ三角形がほぼ対称に近い形になっています。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190819230237j:plain

また肘と手の部分でしっかりと上半身の体重を支えられるようになっているのがよくわかります。

 

3枚目の写真では対称的な姿勢をとれるようになったうえで、

あえて自分で非対称的な姿勢を作って身体を動かそうとしています。

f:id:tiredof_waitingforyou:20190819230247j:plain

 

胸はほぼ床面から離れており、

肘ではなく手だけで上半身を支えられるようになってきていますね。

 

 

いかがでしょう。

このように赤ちゃんの写真を見ただけでも、

そこから運動発達に関するいろいろな情報を得ることができるんです。

 


でも、医療の専門家でない限りこうした内容について

詳しく学んでいる人は少ないのが現状です。

 

 

ははこぐさのお客様からも、

赤ちゃんの発達について気にはなっているけど、

そもそも基本的な知識がないからよくわからない!という声をよくお聞きします。

 

 

そんな声にお応えし立ち上げたのがこの講座です。

赤ちゃんの運動発達に興味がある産前、産後の女性だけでなく、

育児支援者、ボディワーカー、保育士など赤ちゃんに関わる仕事をしている方まで、

幅広い皆様の参加をお待ちしております。

 

今月の講座はすでに満席となっていますが、

いちばん近いところでは9/28(土)に三鷹産業プラザで開催する講座はまだまだご予約可能です。
ご興味のある方はこちらのリンクからお早めにご予約をお願いします!

 

reserva.be

https://reserva.be/hahacogusanokai/reserve…